ロードバイクを選ぶ時の目安の1つになるのが、メーカーが定める適正身長です。自分の身長が適正身長の範囲のギリギリだった場合は、それより大きめのフレームを選ぶのか、それとも小さめのフレームを選ぶか、どちらが良いのでしょうか。
ロードバイクの適正身長ギリギリの時は大きめと小さめのどっちを選ぶ?
ロードバイクは、メーカーや販売店によってフレームサイズに対しての適正身長が表記されています。たとえば、身長170㎝の人は、適正身長が165~175cmと表記されたロードバイクが良いというわけです。
それでは、身長が165cmの人は、適正身長の範囲のギリギリになるので、適正身長が大きめの165~175cmのロードバイクを選ぶのが良いのか、それとも1つ小さめのサイズのロードバイクを選ぶ方が良いのでしょうか。
Sponsored Links
適正身長ギリギリの場合は、1つ小さめのサイズのロードバイクを選ぶと良いでしょう。なぜなら、大きめのロードバイクを選んでしまうと、最悪の場合、大き過ぎて乗れないことがあるからです。
小さめのロードバイクであれば、サドルやステムの位置で調整できますが、大きめのロードバイクは、トップチューブが長過ぎてハンドルが遠かったり、ハンドルが高過ぎて前傾姿勢が取れないということが起こります。
そのため、ロードバイクの適正身長がギリギリで、サイズ選びに迷った時は、小さめの方を選ぶということが一般的に言われています。
大きめのフレームと小さめのフレームのメリットとデメリット
自分の身長に対して、適正身長が大き過ぎるロードバイクは、最悪の場合乗れないことがありますが、自分の身長が大きめのサイズと小さめのサイズの丁度中間で、どちらも乗れる場合は、乗る人の好みで選ぶことになります。
自分の身長に対して、大きめのフレームと小さめのフレームではそれぞれにメリットとデメリットがあります。
まず言えることは、小さめのフレームは、小さい分軽いので軽快に走行することができます。短いフレームは剛性が高く、反応性も良いので振り回しやすいというメリットがあります。
Sponsored Links
一方、大きめのフレームは安定性が高く、スピードを維持しやすいというメリットがあります。
これらの特徴は、ロードバイクに乗る人に合っていればメリットになりますが、乗り方に合っていない場合はデメリットにもなります。たとえば、普段からダンシングする人が、重い大きめのフレームを使用するのはデメリットでしかないです。
カーボンロードバイクフレーム
Sponsored Links