キャンプ

キャンプ

冬キャンプは洗い物したくない!拭き取りスプレーと防寒防水手袋を紹介!

水が冷たい冬キャンプは、できれば洗い物はしたくないものです。本記事では食器洗いが苦手な方のために、少量の水で洗える拭き取り用のスプレー洗剤と、冬場でも水が冷たくない防寒防水手袋を紹介します。
キャンプ

焚き火からパチパチ音がする理由!炭や薪をパチパチさせないためには?

キャンプで焚き火をしていると、炭や薪が「パチパチ!」「パンパン!」と弾け飛んで怖い思いをしたことはありませんか?そもそも、焚き火からパチパチ音がする理由はいったい何なのでしょうか?本記事では、炭や薪をパチパチさせないための方法を紹介します。
キャンプ

キャンプ用枕とマットは軽量でコンパクト収納できるインフレータブルタイプがおすすめ!

キャンプ道具の軽量化は、キャンプツーリングや軽装のソロキャンパーさんにとって、クリアすべき大きな課題になります。キャンプ道具の中には、軽量化すると使い心地が悪くなるものもありますが、本記事では、軽量でコンパクト収納できるにもかかわらず、寝心...
キャンプ

ソロキャンプの軽量化はLEDランタンから!小型でも明るい150ルーメン

ソロキャンプで軽量化を図りたいけど、軽量テントや軽量寝袋は高価過ぎる…。それなら、比較的安価な小型で軽量なLEDランタンから使ってみてはいかがでしょうか。本記事では、小型でも明るい(150ルーメン)おすすめのLEDランタンを紹介します。
キャンプ

BBQトングの個人的最強はコレ!キャンプ料理には先細トングがおすすめ!

BBQ(バーベキュー)などのキャンプ料理をする際に、あると便利なアイテムは、食材を掴む時に使う「トング」です。本記事では、個人的にこれは最強だと思えるほど使いやすいBBQトングを紹介します。
キャンプ

中古テントを購入する際の注意点!失敗しないために知っておきたい3つの事とは?

中古テントは新品よりも価格が安いというメリットがありますが、中古テントの状態によっては、数年で使えなくなる可能性も考えられます。たとえば、製品に不具合があった場合、中古テントではメーカーで対応してくれるかどうかは分かりません。本記事では、中...
キャンプ

テントを濡れたまま放置すると?雨で濡れたテントの乾かし方を紹介!

キャンプの後には、疲労がどっと襲ってくるので、使用後のテントのメンテナンスをおろそかにしがちです。しかし、キャンプは後片付けまでがキャンプです。雨で汚れたテントなら、なおさら放っておいてはいけません。テントを雨で濡れたまま放置すると、次回使...
キャンプ

水筒の氷がくっつく理由は?キャンプで溶けにくい氷入れはコレがおすすめ!

暖かい時期のキャンプではキンキンに冷えた飲み物が飲みたくなるものです。本記事では、屋外でも溶けにくい氷入れを紹介します。まずは、水筒の氷がくっつく理由から確認していきましょう。
キャンプ

ダッチオーブンのシーズニング不要はお手入れ不要ではない!久しぶりに使う時は使用前に洗剤で洗う!

シーズニング不要のダッチオーブンは、初回の空焼きが不要というものなので、その後もお手入れ不要という意味ではありません。基本的には、ダッチオーブンは洗剤で洗わないものなのですが、久しぶりに使う時は使用前に洗剤で洗うことをおすすめします。