ニジマスは海に下ると?イワナは海に出るとどうなる?

ニジマスやイワナなどのサケ科魚類は、海に下ると体色が変化し、呼び名が変わることで知られています。ただし、見た目や名前が変わっても、生物学的には同じ生き物です。

Sponsored Links

ニジマスは海に下ると?

ニジマス,海に下ると,イワナ,海に出ると,画像1

ニジマスは、海に下る「降海型」、湖や沼に生息する「降湖型」、川に生息する「陸封型」の 3つの生活型に分かれます。ただし、日本に生息するニジマスのほとんどは降湖型か陸封型で、海に下る降海型の個体は少ないです。

ニジマスは降海すると全身が銀化します。これを「スモルト」と言い、サケ科魚類に見られる特有の現象です。ニジマスの体の側面には虹色の帯がありますが、海に下って銀化すると虹色の帯は消えてしまいます。ニジマスは海に下ると大きく成長して、体長が70~90㎝くらいになります。

Sponsored Links

ニジマスの英名は「レインボー・トラウト」と言い、和名の「ニジマス(虹鱒)」は英名を直訳したものです。

ニジマスが海に下ると、頭部上面が黒っぽくなることから、降海したニジマスを英名では「スチールヘッド・トラウト」と言います。これを直訳して和名では「テットウ(鉄頭)」または「テツ」と呼んでいます。

降海型ニジマスの名前は他にもいろいろあって、たとえば、ワシントン大学名誉教授のドナルドソン博士が、降海型のスチールヘッド・トラウトと、大型のニジマスを交配して品種改良したものを「ドナルドソン・トラウト」や「ドナルドソン・ニジマス」と呼ぶこともあります。

ドナルドソン・トラウトをカナダやノルウェー、チリなどで養殖したものは「サーモン・トラウト」と言い、日本のスーパーで販売されていることがあります。

イワナは海に出ると?

ニジマス,海に下ると,イワナ,海に出ると,画像2

イワナもサケ科魚類なので、海に出ると銀化(スモルト)して環境に適応し、大きく成長します。そして、名前がイワナからアメマスに変わります。ただし、名前が変わっても生物学的には同じ生き物です。

サケ科魚類で、陸封型と降海型の名前が変わるのは、他にもいろいろあります。

陸封型ニジマス→降海型テットウ
陸封型イワナ→降海型アメマス
陸封型ヤマメ→降海型サクラマス
陸封型アマゴ→降海型サツキマス
陸封型ヒメマス→降海型ベニザケ など

Sponsored Links

大昔は、全てのサケ科魚類は海に生息していたと言われています。しかし、太古に地球の気温が上昇したことで、一部のサケ科魚類は、冷水を求めて生息地を上流へ移したと考えられています。

ですから、ニジマスやイワナなどは、寒冷地や水温の低い上流に生息する陸封型がほとんどで、水温の高い環境は嫌う傾向があります。北海道では、冷たい海に出る個体が確認されていますが、詳しい生態は明らかになっていません。

トラウトルアー

フィッシングベスト(軽量タイプ)

Sponsored Links

おすすめの記事

「ぶっこみ釣り」と「ちょい投げ釣り」の違いは?投げ釣り禁止の場所ではどうする?

ナマズは目が悪い!ルアーは何色がいいの?

自転車のオートライトがつかない・つきっぱなしで消えない原因は?断線の修理方法を紹介!

シュラフは身長ギリギリサイズはNG!寝袋が大き過ぎる時はどうする?

カップラーメンを水で作る!野菜ジュース(トマトベース)で作る方法