テントのインナーマットの厚さと必要性!キャンプの底冷え対策には?

テントの床が凸凹していたり底冷えしたりすると、なかなか眠れないことがよくあります。キャンプで使う寝具といえば、シュラフ(寝袋)が真っ先に浮かぶと思いますが、寝心地を良くするためには、シュラフの下に敷くインナーマット選びがとても重要です。今回は、インナーマットの厚さと必要性について解説していきます。

Sponsored Links

テントのインナーマットの必要性

テント,インナーマット,厚さ,必要,キャンプ,底冷え対策,画像1

インナーマットとは、テント内に敷くマットのことで、インナーマットの主な役割は、「断熱効果」と「クッション効果」の2つです。

断熱効果

キャンプのベストシーズンは春と秋なのですが、この時期は昼と夜の温暖差が激しく、夜間は思いのほか底冷えします。それを防ぐために、厚手のインナーマットを敷くと断熱効果が期待できます。

暖かい季節は底冷えの心配はありませんが、特に冬キャンプは、シュラフの下に厚手のインナーマットを敷かないと、寒さで眠れないので必ず必要になってきます。

Sponsored Links

クッション効果

普通のオートキャンプ場でしら、テントを張る場所では、大きな石が取り除かれていたり、芝生になっていたりするものですが、中には、整備されていないキャンプ場もあります。

厚手のインナーマットには、地面の凹凸を和らげるクッション効果があるので、凸凹した地面の上にテントを張る場合は、厚手のインナーマットが必要になってきます。

テントのインナーマットの厚さ

テント,インナーマット,厚さ,必要,キャンプ,底冷え対策,画像2

インナーマットは、厚さ数mmから2㎝以下の薄手のものが主流ですが、これだけでは十分な底冷え対策ができないことがあるので、銀マット、ウレタンマット、エアマット、インフレーターマットなどを組み合わせて、厚さ4㎝以上の環境を作ると快適に過ごせます。

銀マットはお手頃価格で、ホームセンターなどでも販売されています。銀マットとウレタンマットは、厚みのある断熱発砲素材を使用しているので、テント内の底冷え対策に役立ちます。

Sponsored Links

エアマットは、空気を入れて膨らますタイプのマットで、寝心地はとても良いのですが、膨らます手間がかかったり、持ち運びの際に嵩張ることがあります。

インフレーターマットは、エアマットをキャンプ用に実用的にしたもので、バルブを緩めるだけで自動的に空気が入るので準備が簡単です。ただし、空気を抜く際には手作業で行う必要があるので、後片付けは手間がかかります。

インナーマット(厚さ約7㎜)

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥24,980 (2025/01/03 16:24:01時点 Amazon調べ-詳細)
PR

銀マット(厚さ約2.5cm)

ウレタンマット(厚さ約8㎝)

足踏み式エアマット(厚さ約10㎝)

インフレーターマット(厚さ約10㎝)

Sponsored Links

おすすめの記事

ポップアップテントの洗い方と乾かし方(干し方)

スキレットを錆びたまま使うと?目玉焼きがくっつく時はどうする?

イカ釣りでエギの色は関係ない?使い分ける必要あるの?

自転車のブレーキレバーが戻らない・硬い原因

自転車の街乗りでサスペンションは必要?デメリットはあるの?