自転車のシフトレバーが動かない・硬い原因!スカスカで空打ちする時は?

自転車のシフトレバーが動かない、または動きが硬い時は、故障が原因の場合と、故障ではない場合があります。まずは、故障ではない原因から確認していきましょう。

Sponsored Links

自転車のシフトレバーが動かない・動きが硬い原因

ギアチェンジのタイミングはギアの種類によって異なる

自転車,シフトレバー,動かない,硬い,スカスカ,空打ち,画像1

自転車に搭載されているギアの主な種類は、「外装変速」と「内装変速」があり、ギアの種類によってギアチェンジのタイミングが異なります。ですから、適切なタイミングでギアチェンジしないと、自転車のシフトレバーが動かない、または動きが硬い原因になります。

クロスバイクやロードバイクなどに多く採用されている外装変速は、ペダルを漕ぎながらギアチェンジするのが基本です。自転車が止まっている時にシフトレバーを動かすと、上手くギアチェンジできないのでNGです。外装変速は、車輪の中央に付いている変速ギアがむき出しになっているのが特徴です。

Sponsored Links

ママチャリなどのシティサイクルに採用されていることが多い内装変速は、ペダルの動きを止めた状態でギアチェンジします。信号待ちなどで止まっている時にギアチェンジしたり、走行中でもペダルの動きを止めた状態であれば、ギアチェンジすることができます。

ただし、ペダルを回しながらギアチェンジしようとすると、自転車のシフトレバーが動かない、または動きが硬い原因になります。内装変速は、車輪のハブ軸に変速ギアが内臓されているのが特徴です。

自転車のギアチェンジのタイミングについては、以前に書いた記事があるので、合わせてご覧ください。

自転車のギアチェンジは止まってる時?漕ぎながら?
自転車のギアチェンジのタイミングは、止まってる時でしょうか?それとも、漕ぎながらでしょうか?今回は、変速のタイミングについて解説していきます。

シフトワイヤーの劣化による故障

自転車のシフトレバーが動かない時は、シフター自体の故障なども考えられますが、可能性の高い原因の1つとして「シフトワイヤーの劣化」が挙げられます。

シフトワイヤーとは、ハンドル付近にあるシフトレバーと、後輪の中央にあるリアディレイラー(変速機)を繋ぐワイヤーのことを言います。

シフトワイヤーの構造は、管状のアウターケーブルの中を、金属製のインナーケーブルが通っています。このインナーケーブルが劣化することで、表面が毛羽立って内部で引っ掛かることが原因で、自転車のシフトレバーが動かないことがあります。

また、インナーケーブルが錆び付くと、シフトレバーの動きが硬くなったり、一度動いたシフトレバーが戻らなくなることもあります。

自転車のシフトワイヤーの交換時期は、乗り方にもよりますが、走行距離3.000km~5.000kmが目安になります。自転車を雨ざらしにすると、シフトワイヤーの劣化を早めてしまうので注意しましょう。

Sponsored Links

自転車のシフトレバーがスカスカで空打ちする時は?

自転車,シフトレバー,動かない,硬い,スカスカ,空打ち,画像2

自転車のシフトレバーを操作しても、スカスカに空打ちしてギアチェンジできない時に考えられる主な原因は、「シフトワイヤー切れ」と「シフター内の固着」が挙げられます。

シフトレバーとリアディレイラー(変速機)を繋ぐシフトワイヤーが劣化して内部のインナーケーブルが切れてしまうと、いくらシフトワイヤーを動かしても操作が伝わらないので、スカスカに空打ちしてしまいます。この場合は、シフトワイヤーを新しいものに交換する必要があります。

また、シフター内の古いグリスが固着したことが原因で、シフターの内部機構が動かなくなり、シフトレバーが空打ちしてしまうこともあります。

この症状は、冬の時期に長い間、自転車に乗っていないと起こりやすく、春になって久しぶりに自転車に乗ってみたら、シフトレバーがスカスカで空打ちするということがよくあります。

自転車のシフターは複雑な構造になっているので、分解して修理することはなかなか難しいのですが、シフターのカバーを外して、内部のクリーニングとグリスアップすることは可能です。

DIYで修理するのは限界があるので、自転車の専門店などで点検と修理を依頼すると良いでしょう。シフター内のクリーニングとグリスアップで直らない場合は、新しいシフターと交換する必要があるかもしれません。

シフトインナーケーブル

STIレバー

Sponsored Links

おすすめの記事

自転車のギアが勝手に変わる!リアディレイラーがトップギアに入らない・ローギアに入らない原因は?

クロスバイクの雨の後のメンテナンス!シートポストの固着に要注意!

スノーボードの保管は縦置き?横置き?立てかけて大丈夫?

ツェルト・テント・シェルターの違い

アジングとエギングの違いは?どっちも使える兼用ロッドを紹介!