自転車の前輪/後輪の異音(カラカラ・キーキー)の原因!シューシューと擦れる音がする時は?

自転車の前輪と後輪から発生する異音の原因については様々なことが考えられますが、今回は、「カラカラ」という金属部品が当たる異音と、「キーキー」「シューシュー」という部品が擦れる音について解説していきます。

Sponsored Links

自転車の前輪/後輪の異音(カラカラ・キーキー)の原因

自転車の車輪付近から発生する異音の主な原因は、「1.車輪と周辺部品の接触」と、「2.車輪の中心部分(ハブ)の不具合」の2つが考えられます。

1.車輪と周辺部品の接触

自転車,前輪,後輪,異音,カラカラ,キーキー,原因,画像1

たとえば、前輪のブレーキと車輪の側面(リム)が擦れて「キーキー」「シューシュー」と異音が発生することもありますし、または、泥除けがタイヤに擦れている場合も異音が発生します。

こういった異音は、自転車の転倒によってパーツが変形してしまうことが原因で起こることが多いです。自分で自転車を倒してしまった場合はすぐに気付くと思いますが、駐輪中に他人に自転車を倒されてしまった場合は、車体の異変に気付きにくいものです。

Sponsored Links

自転車のパーツは軽い素材でできているので、衝撃を加えると簡単に変形してしまうことがあります。その場合は、変形したパーツを元に戻せば異音がなくなります。

また、後輪のブレーキを止めているワイヤーが、スポークに当たることで「カラカラ」「カチカチ」と金属部品がぶつかり合う異音が発生することもあります。この場合も、ワイヤーが変形してスポークの内部に入り込んでしまったことが原因なので、ワイヤーを外側に曲げれば異音はなくなります。

2.車輪の中心部分(ハブ)の不具合

自転車,前輪,後輪,異音,カラカラ,キーキー,原因,画像2

自転車の後輪の中心部分(ハブ)には、ラチェット機構というものが組み込まれていて、これにより走行中にペダルを止めて後輪を空転させると「カラカラ」といった音が鳴り続けます。この音は一般的にラチェット音と呼ばれるもので、自転車の故障による異音ではなく、正常な音です。

ラチェットは、内部がギザギザした筒状の部品と、爪がついた円柱状の部品が組み合わさってできています。この構造により、ペダルを踏み込んだ時は後輪に力が伝わり、ペダルを止めた時は後輪が空転するようになっています。もしも、自転車にラチェットがなければ、後輪の回転と同時にペダルも回転してしまうので、坂道を下ると勝手にペダルが高速回転するという恐ろしいことになってしまいます。

Sponsored Links

自転車の後輪から鳴る「カラカラ」というラチェット音は正常なものなのですが、このラチェット音が大きい時は、内部のグリスが減っている可能性があります。

自転車の後輪の中心部分(ハブ)に組み込まれているラチェット機構の内部は、部品の摩耗を軽減するためにグリスがたっぷりと塗られています。

ラチェット内部のグリスが減ってしまうと、「カラカラ」というラチェット音が大きくなるばかりか、部品同士がぶつかり合って破損する恐れがあるので、定期的に内部を清掃してグリスを補充する必要があります。

ラチェット内部のグリスアップは、後輪からラチェットを取り出して分解する必要があるので、自転車の知識がない方は、販売店などに依頼すると良いでしょう。ラチェット内部をグリスアップすることで、大きなカラカラ異音が静かになるはずです。

自転車の前輪の中心部分(ハブ)から「キーキー」という異音が聞こえる場合も、内部から発生している可能性が考えられるので、単にサビ取り潤滑スプレーをかけただけでは改善しないことがあります。ハブに不具合がある場合は、販売店などに依頼すると良いでしょう。

自転車のグリス

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,811 (2024/12/04 00:34:16時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

ロードバイクのカーボンハンドルの効果や折れる原因

自転車のスタンドがガタガタする!バネがゆるい時は?

アウトドアチェアの脚の沈み込み防止と汚れ対策

オイカワが釣れる場所と時期は?釣れない時はエサを現地調達!

パン鯉釣れない!鯉釣りの時間帯と時期は?