ロードバイクに限らず公道を走る自転車にはベルが必要です。ベルの装着は道路交通法の54条により義務付けられています。ロードバイクに装着するベルは、できるだけ軽量で、ロードバイクのデザイン性を損なわないシンプルなものがおすすめです。本記事では、一見するとベルだと分からないような、斬新なデザインの「リング型ベル」を紹介します。
ロードバイクのベルの必要性
道路交通法の54条により、自転車にベル(警音器)を付けることが義務付けられています。ですから、公道を走るロードバイクにもベルが必要になります。
それではどのような場面で、ロードバイクのベルを鳴らす必要があるのでしょうか。道路交通法の54条には、見通しがきかない交差点や曲がり角、あるいは見通しがきかない坂道の頂上を通行する際に、自分の存在を知らせるためにベルを鳴らします。主に山間部の見通しがきかない場所には、「警笛鳴らせ」の道路標識があることがあります。この「警笛」というのが、自転車の場合はベルになるわけです。
Sponsored Links
このように法令の規定により、ベルを鳴らさなければならない場合以外で、無闇にベルを鳴らすことは禁じられています。ただし、危険を回避するためにやむを得ずベルを鳴らす場合は、ベルを鳴らしても問題ありません。
競技場のトラックをロードバイクで走行するのであればベルが無くても良いですが、公道を走る場合、道路交通法に従わなくてはいけないので、ロードバイクにベルが必要になります。従わない場合は当然ですが罰則があります。詳しい内容はこちらでご確認ください。参考資料:道路交通法の54条
ロードバイクのベルは軽量でシンプルな「リング型ベル」がおすすめ
自転車にベルを付けることは道路交通法により義務化されていますが、とは言えロードバイクの走行中にベルを鳴らす機会はそれほど多くはありません。
ロードバイクの走行中にベルを頻繁に鳴らすものでもないので、ロードバイクのデザイン性を損なわない、小さめのベルがおすすめです。
ここで紹介しているベルは、一見すると自転車のベルとは思えないほどシンプルデザインな「リング型ベル」です。取り付け方はとても簡単で、本体をハンドルにはめ込み、付属の六角レンチを使って、ボルトで固定するだけです。
Sponsored Links
このベルは、「スモールサイズ(内径:22.2mm)」と「ラージサイズ(内径:23.8~31.8mm)」の2種類があるので、ハンドルの太さによって選んでください。
ベル本体の重量は、スモールサイズが18g、ラージサイズが26gで、非常に軽量です。コンパクトで主張しないデザインがとても良いです。
リング型ベル(スモールサイズ 内径:22.2mm)
リング型ベル(ラージサイズ 内径:23.8~31.8mm)
Sponsored Links
おすすめの記事
ロードバイクのタイヤを23cから25cに変更できるのか?23cと25cの違いとは?
ソロキャンプの軽量化はLEDランタンから!小型でも明るい150ルーメン