自転車のチェーンカバーなしの状態は、走行中にズボンの裾を巻き込んだり、メンテナンスに手間がかかるなどのデメリットがあります。スポーツタイプのクロスバイクでも、街乗りする時はチェーンカバーを後付けしておくと乗りやすくなります。
自転車をチェーンカバーなしにすると?
ママチャリなどのシティサイクルには、ガチガチにガードした大き目のチェーンカバーが付いているので、これを外して見た目を良くしたいと考える方がいらっしゃると思います。
しかし、自転車のチェーンカバーには、重要な役割があるので、チェーンカバーなしの状態にするといくつかのデメリットが発生することを知っておく必要があります。
Sponsored Links
自転車をチェーンカバーなしの状態にすると、剥き出しになったチェーンが雨やホコリで錆びないように、定期的にチェーンの洗浄とオイル差しを行わなくてはいけません。ですから、自転車のチェーンカバーを外すとメンテンナンスに手間がかかります。
また、自転車のチェーンカバーなしの状態は、足回りのチェーンリング(ギザギザの歯車)とチェーンが剥き出しになるので、ここにズボンの裾を巻き込んでしまう恐れがあります。ズボンの裾を巻き込まなかったとしても、オイルが付着したチェーンにズボンの裾が当たって黒く汚れてしまいます。
その場合は、ズボンの裾の巻き込みや汚れ防止のために、「裾止めバンド」という便利なアイテムがあるので、利用してみると良いでしょう。
裾止めバンド
クロスバイクの後付けチェーンカバーはコレがおすすめ
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクは、軽量化のために初めからチェーンカバーが付いていませんが、特にクロスバイクは通勤通学や街乗りで使用することが多いので、チェーンカバーを後付けした方が使いやすくなります。
とは言え、チェーンカバーを付けることでクロスバイクのデザイン性は損ないたくないと思う方には、部分的にガードするシンプルな作りのチェーンカバーをおすすめします。
Sponsored Links
ここで紹介しているチェーンカバーは、シートチューブ(シートが差し込まれた棒)にボルトで固定するだけの簡易的なチェーンカバーです。
シートチューブに固定金具を直接付けてしまうと傷が付く恐れがあるので、まずは、シートチューブに保護フィルムを貼ってから、その上にチェーンカバーの固定金具を装着すると良いでしょう。
チェーンカバー
保護フィルム
Sponsored Links
おすすめの記事
クロスバイクの雨の後のメンテナンス!シートポストの固着に要注意!