ウキ釣りとフカセ釣り(ウキフカセ釣り)の違い!タナの取り方は?

ウキ釣りは文字通りウキを使う釣り方のことを言いますが、フカセ釣り(ウキフカセ釣り)とは、どのような釣り方のことを言うのでしょうか?今回は、ウキ釣りとフカセ釣り(ウキフカセ釣り)の違いや、タナの取り方について解説していきます。

Sponsored Links

ウキ釣りとフカセ釣り(ウキフカセ釣り)の違い

ウキ釣り,フカセ釣り,ウキフカセ釣り,違い,タナの取り方,画像1

本来、フカセ釣りとは、ウキを使わずにエサを潮の流れに漂わせる釣り方のことを言います。エサを水中に漂わせることを釣り用語で「フカセる」と言います。

しかし、この仕掛けでは軽すぎるので遠投できないということと、タナ(ウキ下)の仕掛けを軽いものにすれば、エサを水中で漂わせることは可能だということから、ウキを付けたフカセ釣りが行われるようになりました。つまり、これがウキフカセ釣りです。

Sponsored Links

現在では、フカセ釣りと言えば、ウキを付けたウキフカセ釣りのことを指すことが多いです。それでは、ウキ釣りとフカセ釣り(ウキフカセ釣り)の違いは何なのでしょうか?

ウキ釣りとフカセ釣りの違いは、ウキ釣りはタナの仕掛けが重いので、ウキの真下にエサがある釣り方です。一方、フカセ釣りはタナの仕掛けが軽いので、仕掛けが潮に流されて、ウキから斜め下の位置にエサがある釣り方です。

ウキ釣りはポイントを固定しやすい釣り方で、フカセ釣りは潮の流れを利用した釣り方という違いがあります。

ウキ釣りとフカセ釣り(ウキフカセ釣り)のタナの取り方

ウキ釣り,フカセ釣り,ウキフカセ釣り,違い,タナの取り方,画像2

フカセ釣りは、クロダイ(チヌ)やメジナ(グレ)を狙った磯釣りで用いられることが多いですが、磯は場所によって海底までの深さが異なるため、タナの取り方が重要になってきます。水深を知ることはウキ釣りであっても大切なことです。

まずは、釣り場となる磯まで船で行く場合は渡船屋さんに、または他の釣り人に、タナの取り方はどのくらいの長さなのかを聞いてみると良いでしょう。

Sponsored Links

それを参考にした上で、自分でタナ取りボールを使って水深を調べていきます。タナ取りボールとは、糸の先に付けるタナ取り用のオモリのことです。

糸の先にタナ取りボール付けて、釣り場のポイントになりそうな場所に投げ入れていき、水深を測っていきます。磯は満潮時と干潮時で深さが変わるので、時間帯によってタナ取りをやり直しておくと良いでしょう。

タナ取りボール

created by Rinker
第一精工
¥379 (2024/09/19 03:45:48時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

「ぶっこみ釣り」と「ちょい投げ釣り」の違いは?投げ釣り禁止の場所ではどうする?

シュラフは身長ギリギリサイズはNG!寝袋が大き過ぎる時はどうする?

自転車のペダルの異音(パキパキ・コツコツ・ギシギシ・キーキー)漕ぐとガクン・カクンと引っかかる感じの時は?

自転車のチェーンのサビ防止!汚れはサビの原因!チェーンの簡単洗浄方法を紹介!

焚き火シートがチクチクする!刺さったガラス繊維の取り方は?