モツゴ(クチボソ)とモロコの違いや見分け方

モツゴ(クチボソ)は、水路や小川など、身近な場所で釣れる小型魚として知れていますが、モツゴとそっくりのモロコという魚がいることをお存じでしょうか?名前も似ている両者ですが、よく見ると体の模様や口の大きさなどに違いがあります。本記事では、モツゴとモロコの違いや見分け方について解説していきます。

Sponsored Links

モツゴ(クチボソ)とモロコの違い

分類上の違い

モツゴ,クチボソ,モロコ,違い,見分け方,画像1

モツゴは、コイ目コイ科モツゴ属に分類される魚で、モロコは、コイ科タモロコ属に分類される魚です。モツゴとモロコは、どちらもコイの仲間ですが、モツゴはモツゴ属でモロコはタモロコ属の淡水魚という違いになります。

モツゴは、別名「クチボソ」と呼ばれることがありますが、クチボソと言うのは主に関東地方の呼び方です。関西地方でクチボソと言うと、ムギツクという全く異なる魚を指します。関西ではモツゴは、そのままモツゴと呼びます。

Sponsored Links

一方、モロコとは俗称で、本当の和名は「ホンモロコ」です。もともとモロコは琵琶湖(滋賀県)の固有種ですが、モロコはコイ科の魚の中でも特に美味しいので、食用目的で他の湖にも移植されてきました。

モロコは、諏訪湖(長野県)や山中湖(山梨県)などに移植され、水産資源として重宝されています。埼玉県ではモロコの養殖が盛んです。しかし、生息地の環境の変化や外来種による影響などで、モロコの数が少なくなっていることが懸念されています。

モツゴ(クチボソ)とモロコの見分け方

モツゴ,クチボソ,モロコ,違い,見分け方,画像2

モツゴとモロコは、どちらも体長10~15㎝程度の小型魚ですが、体の側面にある模様の違いや、口の大きさの違いで見分けることができます。

最も分かりやすい見分け方のポイントは、体の側面にある黒い縦線の違いです。モツゴの体の側面には1本の線があり、この線は口先から目を通り、尾ビレの付け根まで真っ直ぐに伸びています。モロコの体の側面にも1本の線があるのですが、エラの付近から尾ビレの付け根までで、口元や目には側線はありません。

ただし、モツゴの側線は、成長とともに薄れて消えてしまうこともあります。さらには、近縁種との交雑により、生まれつき側線がないモツゴも存在します。

Sponsored Links

また、モツゴとモロコでは、口の大きさや形が異なります。モツゴは「クチボソ(口細)」という別名の通り、口先が細く小さいのが特徴です。それと比べてモロコの口は、大きな口をしていて、口の形がコイに似ているという違いがあります。

モツゴは細く小さな口で、餌をつついて落としてしまうので、モツゴ釣りでは、小さい餌をできるだけ針先に付けることが大切です。

そして、モツゴの口にはヒゲがありませんが、モロコの口には短いヒゲがあるので、これも見分け方のポイントになります。

モツゴ(クチボソ)やタナゴなど小物釣り用の竿

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥6,730 (2024/11/20 19:54:48時点 Amazon調べ-詳細)
PR

モツゴ(クチボソ)やタナゴの仕掛け

created by Rinker
マルフジ(Marufuji)
¥351 (2024/11/20 19:54:48時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

テナガエビ釣りの餌になるコンビニやスーパーで売ってる物

メゴチとマゴチの違いや見分け方!あまり釣れない高級魚はどっち?

キャンプで風速5m・風速7mは中止?風避けにおすすめの「陣幕」を紹介!

自転車がパンクしてないのに空気が抜ける時はバルブの空気もれの疑いあり!

スノーボードのグラトリ板の選び方は有効エッジが短めのものを選ぶ!