アウトドア用品

自転車

ロードバイクのサドルからパキパキきしみ音!シートポストからカチカチ異音がする原因は?

ロードバイクのサドルは、乗る人の体重がかかる部分なので、異音が発生するとどうしても気になるものです。今回は、サドルから発生する「パキパキ」というきしみ音や、サドルの下のシートポストから聞こえる「カチカチ」という異音の原因について解説していき...
キャンプ

ファイヤースターターの寿命は?保管方法はどうする?

ライターやチャッカマンは燃料切れになれば寿命を迎えますが、ファイヤースターターはいつまで使えるのでしょうか?今回は、ファイヤースターターの寿命と保管方法について紹介します。
釣り

タナゴグルテンの作り方!釣れる魚はタナゴだけじゃない!

タナゴ釣りに使う主な餌は、グルテン餌や黄身練り、虫餌(タマムシ・赤虫)などがありますが、その中でも手軽でポピュラーなものがグルテン餌です。今回は、タナゴ釣り用の餌の「タナゴグルテン」の作り方と、餌の付け方について紹介します。余ったタナゴグル...
自転車

グラベルロードとクロスバイクの違い(速さ・値段)長距離向きなのはどっち?

初めは街乗り用にクロスバイクに乗っていたけれど、自転車に慣れてくるともっと遠くに行きたくなるものです。そこでおすすめなのがグラベルロードバイクです。今回は、グラベルロードバイクとクロスバイクの違いについて解説していきます。
キャンプ

テントやタープにランタンフックがない時の吊るし方

テントには、ランタンを吊るすためのフックが付いているものが多いですが、中にはランタンフックがないものもあります。そんな時にどうやってランタンを吊るしたら良いのでしょうか?今回は、テントやタープにランタンフックがない時の吊るし方について解説し...
自転車

自転車のギアが勝手に変わる!リアディレイラーがトップギアに入らない・ローギアに入らない原因は?

自転車の走行中に後輪のほうからガチャガチャ音がして、ギアが勝手に変わるということがあります。その後、リアディレイラー(変速機)がトップギアに入らない、またはローギアに入らないという症状が現れた場合は、調整や修理が必要になります。
キャンプ

カセットコンロの火がつかない・火力が弱い原因

カセットコンロの火がつかない主な原因は、「点火装置の不具合」か「ボンベの不具合」のいずれかが考えられます。また、冬キャンプでカセットコンロの火力が弱い場合は、寒さの影響が考えられます。ガスの種類によっては、寒さに弱いものがあることを知ってお...
自転車

エンデュランスロードとグラベルロードの違い!後悔しないために知っておきたい事とは?

エンデュランスロードとグラベルロードは見た目が似ているので混同しがちですが、これらは使用する目的が違います。買って後悔しないためには、それぞれの特徴を知っておく必要があります。
キャンプ

メスティンの焦げ落としに重曹はNG!使ってしまって変色したらクエン酸で復活!

ガスバーナーなどを使わずに焚き火台で調理をすると、クッカーが煤だらけになります。クッカーの焦げ落としに重曹を使うことがありますが、メスティンをはじめとするアルミ製クッカーに重曹を使うと変色してしまうのでNGです。メスティンの焦げ落としにクエ...