水回りの掃除術!キッチンの油汚れ+カビ、お風呂の水垢、トイレの尿石+黒ずみをキレイにするコツや驚異の洗剤を紹介!

水回りの汚れは、家の中でも見逃しがちです。

一見、キレイに見える場所でも、頑固な汚れが隠れているかもしれません。

今回の記事では、普段掃除をしていても気付きにくい見逃し汚れや、気付いてはいるけど放置しがちな汚れを徹底攻略する掃除術を紹介します。

Sponsored Links

フランス生まれの驚異の洗剤「ピエール・ダルジャン」

ピエールダルジャンは、エステの泥パックなどにも使われる高品質の粘土のホワイトカオリン純度99%を使用する多目的洗剤です。

泡と粘土が頑固な汚れをしっかり吸着し、驚きの洗浄力を発揮します。

ピエールダルジャンは万能洗剤で、水垢、油汚れ、ホコリなど、様々な汚れに対応できます。

Sponsored Links

特にベタベタしたものの掃除に効果を発揮します。

頑固な汚れを落とすためにはピエールダルジャンの使用をお勧めします。

また、ピエールダルジャンは研磨剤を使用していないので、キッチンやお風呂、トイレなどを傷付けにくい。

天然由来の原料を使用しているので、お肌にも環境にも優しい洗剤です。

水回り-掃除-キッチン-油汚れ-カビ-お風呂-水垢-トイレ-尿石-黒ずみ-コツ-洗剤-画像

キッチンの見逃し汚れチェック!

水切り板の裏側

キッチンで見逃しがちなのが水切り板の裏側です。

水切り板の表面はキレイにしていても、裏側の穴には黒カビや水垢が溜まりやすい。

まな板

まな板の黄ばみ汚れは、水垢と食物の色移りです。

これくらいの黄ばみなら大丈夫と、ついつい放置しがちですが、長期間放っておくと汚れが落ちにくくなります。

面倒だからといって、小さなまな板を食洗機で洗うと熱が加わることで、より着色してしまう可能性もあるので注意が必要です。

食洗機の周り

食洗機は、食器を洗うものなので、すでにキレイになっている気がしてしまいますが、食洗機の周りの引き出し部分には、水垢や油汚れ、皮脂汚れが溜まりやすい。

ティーポットの内側

ティーポットの内側には、お茶の着色汚れが溜まりやすい。

Sponsored Links

キッチンの掃除術

まな板・食洗機・ティーポットなどキッチンの頑固な汚れは、万能洗剤のピエールダルジャンを使用すると効果的にお掃除できます。

ピエールダルジャンの使い方は、濡らしたスポンジにピエールダルジャンを付けて泡立てます。

ピエールダルジャンの付いたスポンジを使って汚れた部分を軽く磨いていきます。

まな板の黄ばみやティーポットの着色汚れがキレイになります。

水切り板を掃除するコツ

水切り板を入れたビニール袋にお湯をため、その中に漂白剤を加え、そのまま30分ほどつけ置きします。

水ではなく、お湯のほうが頑固なカビや汚れが落ちやすくなります。

30分後、水で洗い流してからピエールダルジャンを使って水垢を落とします。

縁の細かい部分こびりついた汚れは、歯ブラシを使うと便利です。

水回り-掃除-キッチン-油汚れ-カビ-お風呂-水垢-トイレ-尿石-黒ずみ-コツ-洗剤-まな板画像2

お風呂の見逃し汚れチェック!

お風呂のイス

浴室にあるイスの側面や裏側には、黒カビや水垢が溜まりやすい。

鏡の表面には、白いウロコのようなシミがつきやすい。

このシミは鱗状痕と呼ばれるもので、皮脂とカルキ成分と石鹸のカスが混ざり合った非常に頑固な汚れです。

この汚れは、ただ単に表面だけを拭いたり、水で流しただけでは、なかなか取れない。

お風呂の掃除術

浴槽にあるイスと鏡の汚れもピエールダルジャンを使って落としてきましょう。

イスについた黒ずみや鏡についた水垢をキレイに掃除していきます。

鏡を掃除するコツ

鏡を掃除するコツは、鏡を傷付けないように専用のスポンジを作ると便利です。

専用のスポンジの作り方は、使い古した靴下をストッキングの中に入れて、団子状に丸めるだけでできます。

ストッキングなので鏡を傷付ける心配はありません。

鏡を洗う時は、小さく円を描くように力を入れずに磨いていきましょう。

トイレの見逃し汚れチェック!

便器の縁裏

便器の縁裏は、ブラシで洗っているつもりでも、尿の成分が変化した尿石がこびりついていることが多い。

便器の周りに尿が飛び散らないように、座って用をたす習慣があると、今度は便器の縁裏に飛び散りやすい。

トイレの掃除術

便器の縁裏は、とても汚れが見えにくい。

ブラシで洗おうとしても力が入りにくかったり、届きにくかったりします。

便器の縁裏の尿石を落とすコツは、ゴム手袋の上に軍手をはめて、このまま手を使って掃除すると良い。

トイレの掃除でも万能洗剤のピエールダルジャンを使うと効果的に汚れが落とせます。

<フランス生まれの万能洗剤「ピエールダルジャン」

Sponsored Links

おすすめの記事

ゴキブリ対策にハーブの効果は?ゴキブリ退治方法として有効な駆除剤を紹介!

お守り返納は違う神社でも大丈夫?時期は?処分方法は自分でorお寺や神社で?

自転車のチェーンのサビ防止!汚れはサビの原因!チェーンの簡単洗浄方法を紹介!

枕の方角は風水的に意味がある!北枕で寝るとどうなる?枕の向きで運勢が違う!?

ジェネリック家具とは?ダイニングチェアはイームズチェアがおすすめ!正規品との比較は?