似合う眉毛の形を顔のタイプ別で紹介!

眉毛は、顔の印象を左右する重要なパーツです。眉の描き方ひとつで顔が大きく見えたり小顔に見えたり、どんな眉を描くかによって、顔立ちはガラッと変わります。

若い頃は流行で眉の形を描いてしまう傾向があります。眉を太くしたり、眉を細くしたりと変えてみても、本当に自分の顔に合った眉が描けていないことがあります。

たとえば、顔の横幅が広いこと気にして、眉山を外側にしても、それが逆効果になってしまうことがあります。眉の形を変えるだけで、顔の形のお悩みもカバーできることがあるので、顔のタイプ別に眉毛の描き方を工夫する必要があります。

日本人の顔は、大きく分けて「丸顔」「面長顔」「四角顔」の3つです。それぞれの顔のタイプに似合う形の眉を紹介します。

Sponsored Links

「丸顔」に似合う形の眉

丸顔タイプの場合は、眉尻を少し長めに描くことがポイントです。眉尻の終わりと髪の生え際の間隔、この余白部分が小さくなるようにします。

短い眉だと目の横の余白部分が広くなり、顔の横幅が強調されてしまいます。ですから、眉尻を少し長めに描くことで目の横の余白部分を狭くして、顔が引き締まった印象にするのです。小鼻と目尻を線で結んだ延長線上に眉尻がくるように長めに眉を描くと良いでしょう。

そして、眉の形は眉山に丸みをもたせるようにすると、さらにスッキリとした顔立ちに見えます。この眉毛の描き方は、丸くふっくらしたお顔とピッタリ合うので、顔全体で見た時にバランスがとりやすい。

眉毛-似合う形-画像

「面長顔」に似合う形の眉

面長タイプの場合は、平行になるように角度をつけないで描くことがポイントです。眉をできるだけ真横に近いラインで描くと顔が縦長になる印象を和らげます。

眉を平行に描きたい時は、眉の下のラインの直線を意識してペンシルを動かします。眉の長さは短めがおすすめです。面長タイプの顔は、目の横に余白があった方が、顔全体のバランスが整ってみるのです。

Sponsored Links

「四角顔」に似合う形の眉

四角タイプの場合は、平行よりもプラス10°角度をつけて描くことがポイントです。少しだけ眉を上げて描いてあると、フェイスラインもキュッと上がって見えます。

眉に上向きのラインをつくることで、頬から顎にかけてのラインがシャープに見えるようになります。四角タイプの場合は、顔の下半分にボリュームがあるので、その印象を和らげる効果が期待できます。

眉毛-似合う形-モデル-画像

眉毛エクステ

最近、20代から30代の女性を中心に人気を集めているのが「眉毛エクステ」です。眉毛エクステは、アクリル製の人工毛を接着剤で付けて眉毛がフサフサになっているように見せる技術です。

描いた眉毛はどうしても平面的になってしまいますが、眉毛エクステは、毛の流れがきちんと再現できるので、リアルな眉毛がつくれます。

Sponsored Links

もともと生えている眉毛に合わせて、毛の向きや量など細かく調整しながら、人工毛を接着するので自然な仕上がりになります。

ただし、肌に直接付けた眉毛エクステがもつ期間は、3日間~2週間です。最短で3日間で眉毛エクステが取れてしまうこともあります。

費用の目安は、平均8千円程度です。眉美容の新たな方法として注目を集めています。

眉毛エクステに使用する接着剤の安全性に配慮しているサロンを選ぶことが重要です。人工毛を付ける時に使う接着剤を肌に直接付けるため、なかにはアレルギー反応を起こす可能性がある人もいます。

眉毛エクステに使用する接着剤には、肌への負担を減らす専用の化粧品があるので、事前に確認すると良いでしょう。まずはこの化粧品を肌に塗って保護膜を作り、その上に眉毛エクステの接着剤を使用する方法が推奨されています。

Sponsored Links

おすすめの記事

自家製味噌の作り方!倍こうじの割合で早く作る方法を紹介!

フォーマルウェアの選び方!冠婚葬祭の「平服」とは?

家庭のお好み焼きをフワッと仕上げる焼き方

ディープクレンジングのやり方!週に1度はメイク汚れオフで毛穴スッキリ!

休みボケを治す!連休ボケから仕事モードにする解消法!