枕の方角は風水的に意味がある!北枕で寝るとどうなる?枕の向きで運勢が違う!?

北枕は縁起が悪いとよく言われますが、実は風水的にはそうでもないらしいのです。

風水では、東西南北の方角それぞれに枕の意味があり、枕の向きによって運勢も違うのです。

今回の記事では、枕の方角の風水的な意味について紹介します。

なぜ日本人は北枕を避けるのか?

北枕で寝るとどうなる?など、枕の向きの運勢について東西南北の方角別に紹介します。

Sponsored Links

なぜ日本人は北枕を嫌うのか?

北向きに寝ることを「北枕」といいますが、日本では昔から北枕で寝ることは縁起が悪いと避けられてきました。

その理由は、亡くなった方を寝かせる時に北枕にするからです。

では、なぜ亡くなった方を北の方角に向けて寝かすのか?

Sponsored Links

これについては様々な説がありますが、最も多く言われているのが、仏教の開祖である釈迦が入滅(亡くなる)の際に、頭を北の方角にしていたため、亡くなった方の極楽往生を願い北枕にすると言われています。

その他にも地軸と同じ向きに寝かせて、埋葬前に復活を願うからとも言われています。

枕-方角-風水-意味-北枕で寝るとどうなる-枕の向き-運勢-画像2

枕の向きの風水的な意味

風水では、寝る方角によって、健康運や仕事運、金運など様々な意味があります。

風水なので科学的な根拠はないのですが、長い歴史の中からの経験によって生み出されたものも多いのでとても興味深いものです。

北枕については、日本では縁起が悪いとされていますが、風水では良い方角と言われています。

北枕の風水的な意味

北枕は、亡くなった方と同じ方角に寝るという理由で、日本では避けられがちなですが、実は風水には、健康運や金運に効果があるとされています。

亡くなった方を北向きに寝かせるのは、地軸と体を同じ向きにして、埋葬する前に復活を願うという意味があります。

つまり、北枕は、風水的に蘇りや再生を意味する方角なので、しっかり疲れをとっておきたいという方には良い方角とされています。

地球は大きな磁石のような性質があり、北と南に磁力線が走っています。

北枕は地球の磁力線に体が沿って寝る状態ということで、心臓の負担を和らげるという説があります。

しかし、これについては様々な考え方があり、厳密には、地球は丸いので、地球の磁力線は水平面に平行しているわけではなく、北枕にしたからといって、地球の磁力線に体が沿った状態とは言えないという説もあります。

Sponsored Links

南枕の風水的な意味

南向きの枕は、風水によると、人気や名声を得る効果があるとされています。

風水的には、南枕で寝ると直観的な感性が冴えてくると言われているので、クリエイティブな仕事をしている人には良いと言われています。

ただし、頭が冴えるという点から寝付きにくくなるという難点や、北と真逆の方角なので、健康運と金運が、あまりよくないということも言われています。

東枕の風水的な意味

東枕の風水的な意味は、仕事運や若さ、成長を得る効果があるとされています。

東は朝日が昇る方角ということで、やる気や向上心が高まり、いろいろな事を意欲的に行えるようになると言われています。

または、早起きにも効果があると言われているので、朝なかなか起きられないとう人にもおすすめです。

枕-方角-風水-意味-北枕で寝るとどうなる-枕の向き-運勢-寝室画像

西枕の風水的な意味

西向きの枕には、恋愛運や金運など、生活を安定させる効果あると風水的に言われています。

西は太陽が沈む方角ということで、落ち着いて安定に過ごせるとされています。

だだし、東と反対の方角なので、やる気や仕事運はよくありません。

または、西向きの枕で寝ると、安定して落ち着く一方で、老化が進むという難点もあるようです。

Sponsored Links

おすすめの記事

動物の置物を玄関に置く風水的な意味は?インテリア雑貨の処分はどうしてる?

日傘(遮光・uvカット)人気の軽量折りたたみの晴雨兼用日傘や日傘選びのコツなどを紹介!

バーベキュー(BBQ)!子供に人気の簡単おすすめメニュー

結婚する気がない男性の特徴は?一生独身の男性の割合はどのくらい?

ゴキブリの夢の意味は?(大量の・大きい・白い・金の)ゴキブリの夢診断を紹介!