ザクロ酢の作り方!効果・効能・飲み方などを紹介!ダイエット効果が期待できる飲むタイミングとは?

ご近所さんからザクロを2個いただいたことをきっかけに、美容効果が期待できると話題になっている「ザクロ酢」を作ってみました。

材料はザクロとお酢とハチミツだけ。作り方も簡単です。今回の記事は、ザクロ酢の作り方や効果・効能・飲み方などを紹介します。

Sponsored Links

ザクロ酢とは?

ザクロ酢は、美容・健康効果が期待できる飲み物として、韓国でブームになった果実酢です。韓国語では「紅酢(ホンチョ)」と親しまれています。

酢の中にザクロを入れたものを、水や炭酸水などで割って飲むのが一般的な飲み方です。酢を使った飲み物ですが、意外とマイルドで飲みやすいため、ネットやテレビなどのメディアでも取れ上がられて話題になっています。

Sponsored Links

ザクロ酢の作り方

●材料

ザクロ・・・2個
リンゴ酢・・・750ml
ハチミツ・・・500g

①ザクロを洗い、切れ目を入れて、実を傷付けないように取り出します。

②実の周りの皮やゴミを取り除いてから、しっかり水気を拭き取ります。

③お酢にザクロの実とハチミツを入れます。

④2週間ほど漬け込んだら、実を取り出して完成です。

保存方法:要冷蔵

Sponsored Links

漬けた実は、ザクロジャムやソースなどに使えます。使用するお酢は、リンゴ酢・穀物酢・黒酢などどれでもOKです。ここではリンゴ酢が1番飲みやすかったのリンゴ酢を紹介しています。

私の場合は、買ってきたリンゴ酢の瓶に、豪快にザクロとハチミツを入れましたが、お好みの瓶を使用する場合は、煮沸消毒した瓶を使うようにしてください。

2週間ほど漬け込んだ後のザクロの実を取り出す作業は、私はザルを使って行っています。

ザクロ酢 作り方 効果 効能 飲み方 ダイエット 飲むタイミング ザクロ酢瓶画像

ザクロ酢の効果・効能

美白・美肌効果

ザクロの実に含まれる成分エラグ酸は、美白効果が期待できると言われていて、美白化粧品にも多く配合されています。

さらに、ザクロには、美肌効果が期待できるビタミンCも多く含まれており、女性には嬉しい食べ物なのです。

むくみ解消効果

ザクロに含まれるカリウムには、むくみの原因となる体内の塩分を、尿と一緒に排泄する作用があります。

現代人にはカリウム不足が指摘されており、偏った食生活で血液中のカリウム濃度が低下すると、脱力感やイライラしやすくなると考えられています。

その他にもザクロには、アンチエイジング効果が期待できる、プニカランジンやアントシアニンなどのポリフェノールも含まれていて、ザクロ酢は女性にオススメの飲み物と言えます。

ダイエット効果

ザクロに含まれるポリフェノールや酵素などには、血流を良く働きがあります。

また、お酢に含まれる酢酸は、体内で変化したクエン酸と同様に血流促進効果が期待できます。そのため代謝が良くなりダイエットを助ける作用があります。

ザクロ酢 作り方 効果 効能 飲み方 ダイエット 飲むタイミング ザクロ酢グラス画像

ザクロ酢の飲み方

ザクロ酢の基本的な飲み方は、ザクロ酢1:水(または炭酸水)3の割合で割って飲むのが一般的です。

割る比率は飲みやすいお好みの割合でOKです。水や炭酸水以外でも、牛乳や豆乳、オレンジジュースなどで割っても、美味しくいただけます。

ザクロ酢を飲むだけでなく、ヨーグルトにかけて食べたり、サラダのドレッシングに使ったりと、レシピしだいでアレンジもいろいろ楽しめます。

ザクロ酢を飲むタイミング

ザクロ酢を飲むタイミングは、朝と夜に食中か食後に飲むのがベストです。食事中にお酢を飲むことで、血糖値の急上昇を抑えてる効果があるので、ダイエット中にオススメです。

また、食後に飲めば胃酸の分泌を促して、食べ物の消化を助けてくれます。注意しておきたい事は、空腹時にザクロ酢を飲まないことです。胃壁が荒れてしまう原因になるので注意してください。

韓国産ザクロ酢の「美酢(ミチョ)」

Sponsored Links

おすすめの記事

こんにゃくを冷凍すると肉の食感!セラミドの効果で魚料理が美味しくなる!

お風呂場のカビ対策は熱湯で!その温度と時間を紹介!

プランターで家庭菜園!初心者が知っておきたい基礎知識

窓の結露対策!食器用洗剤で防止する方法

ご飯作りたくない時に主婦も子供も喜ぶ!簡単に電子レンジでできるハンバーグレシピを紹介!