ご飯にかけると何杯でも食べられる『ご当地絶品タレ』

今回は、ご飯にかけるだけで、何杯でも食べられる、ご当地の絶品タレを紹介します。

ご当地ならではの食材を活かして作られた、味わい深いものばかりです。

Sponsored Links

『土佐の赤かつお にんにく』

高知といえば、かつおが有名です。高知県で150年も続く、魚屋の専門店が作るご飯に合うタレです。

にんにく、醤油、唐辛子などの味付けで、ピリ辛の味わいがやみつきになって止まらない。

もともと、このタレは、昆布巻きの味付けに使われていたところ、高知名産のかつおを煮込んでみたら、激ウマになったということです。

Sponsored Links

『玉ぐら酢そ~す』

『玉ぐら酢そ~す』は、兵庫県の深すぎる玉ねぎソースです。淡路島名産の玉ねぎをたっぷり使い、じっくりと熟成させたソースです。

『玉ぐら酢そ~す』をハンバーグやオムライスにかければ、いつもの家庭の味が激変します。『玉ぐら酢そ~す』の味はケチャップに近い味ですが、もっと深い味わいです。普段はケチャップをかけて食べているものが、さらに美味しくなります。

Sponsored Links

『小豆島 食べるオリーブオイル』

created by Rinker
徳島県物産館
¥1,386 (2023/09/25 06:30:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

『小豆島 食べるオリーブオイル』は、オリーブオイル、にんにく、唐辛子、じゃこ、などを混ぜ合わせた、香川県の絶品ご当地タレです。

『小豆島 食べるオリーブオイル』の味の主役は、瀬戸内産のちりめんじゃこです。じゃこを丁寧に焙煎することで香りや食感を引き出しています。焙煎することで魚クサさが和らぐので、魚が苦手な人でも食べやすい。

生姜や玉ねぎなど12種類の厳選素材をたっぷり加え、その全ての旨味がオリーブオイルに染み出した絶品のタレです。

ご飯にかける-ご当地絶品タレ-画像

『金目鯛味噌』

『金目鯛味噌』は、金目鯛の水煮を味噌に入れて甘めの味付けで仕上げた、静岡のご当地タレです。

濃厚な味付けで煮つけを食べたような深い味わいが口の中に広がります。

静岡県の下田市は、金目鯛の水揚げ量が日本一です。立縄釣りという独特な漁法で、金目鯛を傷付かないように1匹ずつ丁寧に釣り上げられています。その中でも金目鯛味噌に使われるのは、たっぷり脂ののった下田産金目鯛を使用しています。

さらに合わせる味噌にもこだわりがあります。味噌の材料になる米は、静岡県産のコシヒカリ、その他の材料も全て国産素材にこだわっています。

Sponsored Links

おすすめの記事

換気扇とガスコンロの掃除方法!重層・洗剤つけ置きで効果的に汚れを落とす!

キヌアの炊き方やサラダ、加工食品などを紹介!

野菜の保存方法!冷蔵庫と常温どっち?長持ちさせるポイントを紹介!

春キャベツと冬キャベツの違いは?蒸し焼きの簡単な作り方

主婦の仕事復帰のタイミング!家事両立で起こる予想外な出来事とは?